(旧)国際短波放送情報

海外からの日本語短波放送を中心に、メディア関連の様々な話題を紹介します

カテゴリ: 南カリフォルニア旅行記

イメージ 1

いつもの旅行と同じように,今回も 『短波ラジオ』 を持って出掛けた。
WRTHの他,NHK国際局とKBS日本語班宛ての受信報告専用用紙も
持参した。

しかし,ラジオのスイッチを入れたのは,たった一回だけだった。日本語
放送各局を受信する時間の余裕がなく,RADIO JAPAN の日本語放送も
聴くことはなかった。朝から夜まで,目一杯出歩いていたからだ。

今回の旅行には,特別の目的があった。
私も,そろそろ人生のゴールが視界に入ってきており,ゴールインした
ならば,灰の一つまみをサンディエゴの海に撒いてほしいと願っている。
その場所を長男一家に見せて,頼んでおきたいと思ったのである。

1976年,初めてサンディエゴの海を見た。
南カリフォルニアとは思えないほどの肌寒さを感じる砂浜に腰を下ろし,
雲一つない太平洋の水平線に沈む夕陽を眺めていた。
この海の向うは日本なのだ,この夕陽は日本の夜明けの太陽なのだ
と思うと,熱いものがこみあげてきた。

上記画像は,その時に撮影した写真で,すっかり色が褪せてしまい,
汚れも目立っているが,あの時の記憶だけは,今なお鮮明に蘇る。

初めての海外旅行という感傷もあったかも知れない。
1歳の長男を連れた家族旅行で,羽田空港から韓国金浦空港を経て,
ハワイのホノルルで給油して,ロサンゼルスに着くまで24時間を要した。
大韓航空の格安航空券ゆえ止むを得なかった。長時間にわたる飛行で,
随分と遠くまでやってきたものだと言う感慨も手伝ったのだろう。

冷静に考えれば,この夕陽は日本の夜明けの太陽ではなく,真昼の太陽
なのだが,大自然の静かで荘厳な風景に身を置きながら,畏怖の念は
増すばかりであった。人間の営みが如何にも小さく思われた。
この経験が,その後の私の人生に少なからず影響を与えたように思う。
人生のゴールイン後も,その想い出の地で,わが祖国に向かって永遠に
夕陽を見ていたいと願う。                         (了)

( 南カリフォルニアの旅記事一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1080166.html?m=l

イメージ 1

ディズニーランドには沢山のキャラクターレストランがあるが,孫娘のたっての
希望で,その一つ "Goofy's Kitchen" で夕食を食べることにした。事前に予約
しておいた方が良いと言う話を聞いていたので,前日にレストランの受付で
直接予約を済ませた。レストランの入口では,グーフィーが迎えてくれる。
https://disneyland.disney.go.com/dining/disneyland-hotel/goofys-kitchen/

このレストランはビュッフェ形式となっていて,アルコール類は別料金である。
料理の数は豊富に揃っているが,食べ物には極めて保守的な私は,無難に
ローストビーフを皿にとった。肉もソースも美味である。他の料理も,まあまあ
である。家族連中も,それぞれに好きな食べ物をとってきて,楽しんでいる。

食事の間には,グーフィーを初め,ミニーマウス,チップ,ディズニープリンセス
などが次々とテーブルに回って来る。孫娘は抱きつき,握手して,一緒に写真
に納まり,サインを頼む。 "Where are you from ? " "How old are you ? " と語り
かけられると,今年の春小学生になったばかりの孫娘は 『アイム フローム
トーキョー』 とか 『アイム セブン イヤーズ オールド』 などと答える。
一言英語でも,コミュニケーションが出来て,彼女は大満足である。

隣りのテーブルは,誕生日を迎えた子供が親たちと一緒だ。
スタッフが 『皆さん,お聞き下さい。きょうは〇〇くんの誕生日です』 と告げ,
『ハッピーバースディ』 を歌い始めると,他のお客も皆んなで合唱となる。
そして,居合わせたキャラクターがバースディケーキと記念品を,その子に
プレゼントしてキスをする。子供がローソクを消すと,一斉に拍手が起きる。
祝う人も,祝われる人も,そしてスタッフやキャラクターも,皆んな一緒に
なって,陽気に盛り上がるのである。
『これぞアメリカ!』 『これがマジックキングダムなんだなあ』 と実感する。

( 南カリフォルニアの旅記事一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1080166.html?m=l

イメージ 1

ロサンゼルス近郊のディズニーランドを訪ねた。
4歳と7歳の孫娘と親たちは,東京ディズニーランドを何回か訪ねており,
本家ディズニーランドだからと言って,それほど大きな感動はないようだ。
しかし,わが夫婦は 『今浦島』 状態で,驚くばかりである。
従来からあった遊園地は "Disneyland Park" とよばれ,正面にある広大な
駐車場だったところは "Disney CALIFORNIA ADVENTURE" という新しい施設
に生まれ変わっている。二つが向かい合う,真ん中にショッピングモールが
配置されている。入園に際してのセキュリティチェックも厳重である。

入場料金が高額であることも驚きである。
『1日券』 を窓口で買えば,東京ディズニーランドが6000円程度,カリフォ
ルニアのディズニーランドは90ドルを超える。少しでも安いチケットを確保
するため,インターネットで購入することにした。しかも,おまけ付きである。

ネットで購入した引換券を持って,ネット販売の事務所に行こうとしたが,
場所がよくわからない。ディズニーランドホテルのディスクで尋ねると,隣り
のビルにある事務所まで,かなりの距離があったが,女性スタッフが親切
に連れて行ってくれた。
この 『もてなし』 だけは,40~30年前の昔と不変である。心が和む。

事務所の対応も,また,丁寧である。日本語も通じる。
申込んでいた 『2日券』 が,ちょうど品切れになっているということで,
遊園地の窓口で交換してほしいと丁重に謝り,おまけのボールペンと
キャラクターグッズだけを,6人分プレゼントしてくれた。
そして,孫娘に 『楽しんでくださいね』 と声を掛けてくれた。

遊園地に入ると,ミッキーマウスを初め,ミニーマウス,グーフィー,プルート
など沢山のキャラクターが愛想を振りまいている。孫娘たちは,握手したり,
抱き付いたり,サイン帳にサインをしてもらい,大喜びである。

『ミッキーハウス』 や『ミニーハウス』 などは,おとぎの国の雰囲気がたっぷり
のデザインで,可愛いベッドに寝たり,冷蔵庫の扉を開くと果物やお肉があり,
キッチンで料理の真似事ができる。

入口と出口には係員が立っていて,お客の出入りの数を連絡調整しながら,
一家族単位で,5分間隔くらいで入場させるので,ハウスの中の一ヵ所で
お客が入れ乱れることがなくスムーズに流れ,ゆっくりと楽しむことが出来る。

それぞれのハウスには撮影ポイントが設置されており,専属のカメラマンが
ミッキーマウスなどのキャラクターと一緒に写してくれる。受付番号をプリント
したカードを渡してくれるので,これをフォトショップに持って行けば,自分たち
の写った写真を有料で購入できる。
帰国後,受付番号をキーとしてオンラインショップにアクセスすれば,園内で
撮ってもらった写真の中から気に入ったものだけを選択して,注文することも
可能だ。勿論,撮影ポイントでは,自分たちのカメラで勝手に撮影することも
出来る。その方が良く写っている場合もある。

ハイライトの一つは,夜9時過ぎに始まる花火の打ち上げである。
園内で見上げるのがオーソドックスであろうが,第一日目ははちょうど園内を
走るモノレールに乗っている時間帯に,ドーンという音で始まった。照明を落と
した車内からの眺めにも趣きがある。

第二日目の夜は,下の孫娘が遊び疲れから眠気をもようしたので,早めに
ホテルに戻って寝かせた頃,一発目の轟き音が響いた。『あっ,花火だ!』
と思って廊下に出てみると,夜空がキラキラと輝いていた。特等席である。
両隣の部屋からもお客が出てきて,花火を眺めている。左隣りは中国人の
家族のようだ。右隣りはヨーロッパからのカップルのようだ。
正に,ここは "it's a small world" である。

( 南カリフォルニアの旅記事一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1080166.html?m=l

イメージ 1

今回は幼い子供を伴っての旅行だったので,大人のレストランに行くことは
避けて,朝夕は原則として,ホテルで自炊することとした。

朝は,白いおにぎりに 『ゆかり』 をふりかけるか,ノリをまいたもの,それに
インスタントみそ汁。日によっては,トーストパンにコーヒーのときもある。
これに,レタスなどのサラダ,目玉焼き,茹でたソーセージなどが加わる。

昼は,出掛けた先で,ハンバーグやホットドッグである。
私は,ホットドッグに,たっぷりのピクルスが大好き。甘酸っぱく漬け込んだ
キュウリを細かく刻んだピクルスが何とも美味である。キュウリをスライス,
輪切りにした,酸っぱいだけのピクルスは苦手である。

夕食は,豪華に骨付きの大きな肉を食べるときもある。
大きさは,コピー用紙のB4判ほどで,厚さが2~3センチくらいあろうか。
とても,一人では食いきれないボリュームである。
スーパーマーケットで買ってくるのだが,こんな大きな肉を日本で食べよう
としても,財布と相談してしまい,仲々手が出ない。
これに塩・胡椒して,ホテルの部屋に備え付けの大型オーブンで焼く。
焼きたての肉に,醤油をちょっと垂らして,わさびを付けて食べる。
ビールかワインが加われば,最高の贅沢を味わうことが出来る。
〆は,質素に,そうめんを食べるときもある。

それでも,時には外食もする。
郊外のショッピングモールに出掛けた時,長男夫婦が "OUTBACK" という
レストランを見つけて,そこで昼食を食べようと提案した。
基本的にはステーキのお店のようだが,私は和食系の "Great Barrier Trio"
を食べてみた。上記画像はメニューに載っている "Great Barrier Trio" である。

3点盛りの前菜であるが,年配者にとって,昼食はこれだけで十分である。
手前が,マグロの回りに細かく砕いたナッツをまぶしてこんがりと焼いた
ものである。カツオのたたきに似ていて,美味である。
中央は,アボガドとカニを重ねたもので,ポテトチップに似たトルティーヤ
チップスを添えてある。
向こうが,エビにココナッツを絡ませて揚げたフライのようなものである。

長男が 『この店は日本にもあるよ』 という。
私は,その名前を聞いたことがない。もう,時代の変化に追い付いて
行っていないことを,実感する。
店内は,若いカップルや 『女子会』 と思われるグループ,家族連れなど
で賑わっている。壁のポスターを見ると,この店はオーストラリア産の肉
を提供しているようである。

帰国後,インターネットで調べると,確かに,東京を中心に全国で10店
ほど出店しているようだ。
http://www.outbacksteakhouse.co.jp/

( 南カリフォルニアの旅記事一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1080166.html?m=l

イメージ 1

旅行先で地元の新聞を買うと,日本と同じようにスーパーマーケットのチラシが
入っていることがある。

上の画像は,代表的なスーパーマーケットの一つ "Ralphs" のチラシで,リンゴ
の 『ふじ』 が1ポンド (約450グラム) 99セントで売られている。アメリカで
『ふじ』 が売られていることは,ちょっとした驚きであった。

帰国後,インターネットなどで調べてみると,『ふじ』 はアメリカでも人気があり,
カリフォルニア州を初め,ワシントン州やニューヨーク州などで生産されている
と言う。

このチラシの上部には,皮ごと食べられる 『種なしブドウ』 が広告されている。
今では,日本でも普通にスーパーに出回っているが,40年ほど前,初めての
アメリカ旅行で,これを食べた時にはビックリしたものだった。

そう言えば,40年前のスーパーマーケットでは,もう一つ驚いたことがあった。
陳列棚に並ぶ牛乳パックに,可愛い子供の写真がプリントされている。最初
は写真コンテストかと思ったが,行方不明となっている我が子を探してほしい
と言う広告なのだと教えられて,当時の 『病めるアメリカ』 を見る想いだった。
今回の旅行では,このような牛乳パックは見なかったが,状況は変わったの
であろうか。

( 南カリフォルニアの旅記事一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1080166.html?m=l

イメージ 1

イチロー選手の記事が載っているページをめくると,ゴルフの
2013年の米ツアー出場権を得て奮闘する有村智恵選手と
トレーナーたちを追跡取材したリポートが載っている。
New York Times の同じ日の 『スポーツ面』 で,日本人選手を
2人も取り上げ,こんなに大きく扱っているのは異例なことでは
ないだろうか。

掲載されている写真は大きく,有村選手がアメリカでの生活に
慣れるために現地のスーパーマーケットで買い物をする姿や
レストランでトレーナーと打ち合わせをする姿が写っている。
前者は,日本の雑誌のカメラマンにポーズをとっているところ
だと言う。

記事の最後で,『彼女は,日本では13タイトルを獲得し,トップ
クラスの選手であるが,アメリカではゴルフの関係者でさえも,
まだ彼女を知る人は少ない』 などと紹介している。

( 南カリフォルニアの旅記事一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1080166.html?m=l

イメージ 1

外国に出ると,日本に関する情報が恋しくなる。
ある日,新聞を買って "JAPAN" の文字を探した。
『政治面』 や 『国際面』 では,仲々見当たらない。

ところが,『スポーツ面』 に目を移すと,日本人選手の話題が幾つか
載っている。上の画像は New York Times の 『スポーツ面』 に載った
記事である。
イチロー選手の日米通算4000本安打の記録達成を目前に控えて,
米国内における微妙な反応や3000本安打記録保持者・張本勲さん
のイチロー評などを紹介している。

マリナーズ時代のイチロー選手を張本さんが取材した時の写真の他,
メジャーリーグで4000本安打を達成したタイ・カッブ,ピート・ローズ
の両選手の写真も載っている。

次回 (10) では,ゴルフの有村智恵選手の記事を紹介する。

( 南カリフォルニアの旅記事一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1080166.html?m=l

イメージ 1

旅行をしていると,思わぬ出会いがあり,想像もしなかったハプニングに
遭遇することがある。

サンディエゴ到着の翌日,バスセンターで乗り換えようとして,ウロチョロ
していると,今乗ってきたバスの運転手のお兄さんが 『どこに行きたい
のか』 というので,『ファッションバレーのショッピングモールに行きたい』
と答えると,路面電車への乗り換えを親切に教えてくれた。

この遣り取りが発端となって,『どこから来たのか』 と尋ねてきたので,
『東京から観光にやってきた』 と答えた。
すると,彼は 『俺は,ツルに住んでいたことがある』 と言う。一瞬,聴き
取れなかったので,『どこだって?』 と確認すると,『山梨県の都留市だ』
と言う。

われわれはビックリ仰天。『息子も,彼のワイフも,都留市にある大学を
卒業したんだよ』 と言うと,彼も 『ええ~』 と言って話が弾んだ。
一緒に写真を撮り,帰国後に送るからと約束して,住所を教えてもらい
別れた。
帰国後,数枚の写真を送ったけれども,彼からの返事は届いていない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サンディエゴ滞在最後の日 ――
動物園の帰り道,空は夕陽に染まっていた。
長男が,『ここからちょっとバスに乗ったところに,ブランド調味料のお店
がある。職場の人たちにお土産として買って行きたいので,俺一人で
行って来る』 と言うので,他の連中は先にホテルに帰ることにした。

われわれは,ダウンタウン行のバスに乗った。
ダウンタウンの乗り換え地点で,ホテル方面行きのバスを待つ。
しかし,一向にバスは来ない。夜だから,運転間隔が長くなっているの
だろうと勝手に思い込んでいた。

ところが,何本目かにやってきたバスの運転手が,『どこ行のバスを
待っているのか』 と問い掛けてきた。『30番のバスを待っている』 と
答えると,『そのバスがここを通るのは,7時までだよ』 と教えてくれた。
時計を見ると,もう7時半に近かった。

そして,この運転手が 『どこへ行くのか?』 と尋ねるので,『パシフィック
ビーチにあるホテル』 と答えると,『3ブロック戻り,路面電車に乗って駅
まで行き,そこで別の電車に乗り換えてバスセンターまで行けば,そこ
からは30番のバスが出ている』 という。

『もう終バス?』 と半信半疑で,いつも携行しているバスの時刻表を
改めて開くと,確かにそのように記されている。さあ,どうしようか。
タクシーでホテルに帰るより他ない。
問題は息子がどうやってホテルに帰るかである。彼は 『終バス』
のことは知らないから,見知らぬ街で迷うに違いない。

われわれは安全策を考え,バスの運転手が教えてくれたとおりに
3ブロック戻って,路面電車に乗ることにした。路面電車の停留所は,
息子が買い物が終わって乗ってくるバスが必ず停まるところなので,
そこで待ち,バスに乗っている彼を見たら,大声を掛けて,降ろさせる
ことにした。

サンディエゴは昼間は暑いが,夜は夏でもかなり冷え込む。
通りを歩く人も少なくなって,アーク灯の明かりの下では不気味である。
孫娘は 『お父さん帰れるかなあ』 と不安を訴える。

わが連れ合いと息子の嫁,そして2人の孫娘の4人は,停留所の向かい側
にあるセブンイレブンに行って,温かいものを買って腹ごしらえさせ,
私が一人で,息子が乗ってくるバスを待つことにした。

通りで襲われることがあっては,大変なことになる。女性4人はお店の
中にいれば,一応安全だろうと考えたのだ。小さな子供に恐怖心を
与えては怯えてしまうので,食べ物を買うと言うことで安心感を与えた。

4~5本目のバスに,息子が乗っていた。彼も,私の姿を見つけた。
彼は不審な顔をしつつ,バスから降りてきた。
再び,6人が一緒に行動できるようになり,皆んなの顔に安堵の表情
が浮かんだ。

上記の画像は,われわれが3ブロック戻ってきて息子を待つことにした,
その現場を Google が撮影した上空写真である。当時は夜であり,こんなに
明るくはない。
中央の道路の上方から彼の乗ったバスがやって来るので,交差点の
角にあるバス停で待った。
交差点から左上に向かって走るのが路面電車の線路である。
画面左手,白い屋上のある三角ビルの1階にセブンイレブンがある。

運が悪いときには,トラブルが続くものだ。
路面電車に乗ったのは良かったが,線路が工事中の区間があり,
そこは歩かなければならなかった。

しかし,運が良いときも巡ってくる。
路面電車を降りて,バスセンターでホテル方面に行くバスを待って
いると,遠いところでドドーンという音がする。その方向に目をやると,
シーワールドで花火が打ち上げられている。大人も子供も大喜びで
ある。

花火が打ち上げられることは知っていたが,夜間,子供連れで
シーワールドに入場することは危険を避けるため諦めていた。
思わぬところで,シーワールドの華麗な花火を観ることが出来た。

ようやくバスに乗ることができ,これで無事にホテルに戻ることが
出来ると思われた。
われわれ家族は,運転席の後ろの 『優先席』 に座っていたのだが,
わが連れ合いの隣の席に,バックパックを肩に掛けた青年が乗り
込んできて座った。様子がヘンだ。酔っているようだ。

斜向かいの孫娘に,ニヤニヤしながら話しかけ始めた。長男の嫁が
娘を抱きしめて,目が合わないようにしてやった。
すると,その青年は,吊り輪や吊り輪を固定しているパイプにぶら下
がり始めた。ぶら下がりを繰り返したため,吊り輪が壊れて外れた。

バスの運転手がバスを停めた。直ぐに降りるよう,青年に促したが,
言うことを聞かない。バスの後部座席にいた男性客から厳しく叱責
する声が飛んだ。青年は大人しくなり,席に座った。運転手も乗客も
極めて冷静で,紳士的に対応した。

バスは再び動き出し,2つ目のバスストップで,青年は降りた。
夜間のバスで経験した,恐怖の時間であった。

( 南カリフォルニアの旅記事一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1080166.html?m=l

イメージ 1

サンディエゴ動物園は,シーワールドと並ぶ,サンディエゴの観光スポット
である。ホテルからバスでダウンタウンに向かい,そこで別のバスに乗り
換える。車窓から眺める郊外の風景が懐かしく思われる。

夏休み中であることも手伝って,園内は沢山の家族連れや若者グループ
で賑わっている。
約800種類の動物が4000頭いるという,世界トップクラスの動物園で
ある。飼育環境も整っていて,広い敷地の中で,動物たちはのびのびと
生きている。丘陵の地形を活かした園内は緑が豊富で,ガイドツアーバス
の2階のオープンデッキに乗っていると,木々の枝や葉が顔に迫ってくる。

しかし,以前に比べると,園内は整備されて綺麗になっているが,『自然さ』
や 『素朴さ』 が薄れてしまったように感じられた。例えば,ゾウやキリンなど
が遊ぶ場所では 『土』 が少なくなり,今では 『コンクリート』 が多くを占める
ようになった。そして,動物舎も木造から鉄筋コンクリートのものに建て替え
られたようだ。

ここを初めて訪ねた時の目玉は,『北半球に住むコアラは,サンディエゴ
動物園だけ』 だった。しかし,そのコアラも木に掴まって,眠り続けるだけ
だった。今回も同じだ。しかし,その愛くるしさは,いつ見ても変わらない。

今や,サンディエゴ動物園の目玉は,『パンダ』 である。
数頭が飼育されており,1歳の赤ちゃんパンダもいるのだが,この日は
残念ながら会うことが出来なかった。
次のサイトでは,パンダのライブ映像を視ることが出来る。
http://www.sandiegozoo.org/pandacam/

( 南カリフォルニアの旅記事一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1080166.html?m=l

イメージ 1

サンディエゴは 『国境の町』 でもある。
国境の向うはメキシコ,ティファナである。

サンディエゴのダウンタウンから,路面電車で南に向かう。
終点で降りると,そこはメキシコとの国境である。駅の前には国境検問所のビル
がある。このビルから,メキシコからアメリカに入る人たちがどんどん出て来る。

われわれは,これからメキシコに入るのだが,このビルに入ることなく,ビルを
囲むように張り巡らされた工事用フェンスに沿って歩く。5分ほど歩くと,鉄格子
の回転扉がみえてくるので,ここを入れば,もうメキシコである。何のチェックも
ない。

メキシコ側の通りに出ると,長蛇の列である。何だろうと,列の先頭に目をやると,
先ほどのビルの反対側にあたり,アメリカに入国するための検問に並んでいる
人たちであった。

われわれは,この通りと通りの向こうに流れる川を跨ぐように架かっている長い
歩道橋を渡る。歩道橋からは,右手向こうに大きなメキシコ国旗が翻っているの
が見える。左手には,ティファナのシンボルである巨大なアーチ 『レボルシオン』
を望むことが出来る。
ノーチェックの回転扉を通っただけでは,何の感慨もないが,この歩道橋を渡り切る
と,『国境を越えたなぁ~』 という実感がわいてくる。ここは,ティファナの町である。

繁華街に入ると,いろいろなお店が活況を呈していた。
革製品,銀製品,陶器,メキシコらしい鮮やかな色彩の布製品などの店が並ぶ。
ちょうどお昼時で,レストランへの呼び込みに出会う。メニューを持ったお兄さん,
お姉さんが 『オイシイよ!』 と,日本語で誘ってくる。

前回訪ねた時は,小さなお店だったが,気の良いおやじさんが店主で,辛いもの
がダメだと言うと,辛くない具の入ったタコスを提供してくれたものだ。大変美味し
かった記憶が甦ってきた。
今回は,歳の所為だろうか,積極的に食したい気持ちにもならないので,孫たち
に渡すお土産物のショッピングを続けた。飲み物から衣類まで何でもありそうな
雑貨店に入り,連れ合いが見立てた子供用のシャツを買った。

支払いは米ドルである。観光案内書などにはメキシコ・ペソに換金しておいて,
ペソで買い物をした方が安く上がるという情報もあったが,われわれは大きな
買い物をするわけではないので,米ドルで支払った。

ひと通りウィンドウショッピングが終わったので,先ほど渡ってきた歩道橋から,
アメリカに戻ることにした。自分達のメキシコ土産を買うのを忘れていたことに
気が付き,歩道橋の手前の露店でマグカップを買った。少し高いかなあと思った
が,小さな子供を連れて売っているオバちゃんの姿にほだされて,値切るのを
止めた。 その昔,新宿の西口で,幼子を段ボール箱に寝かせて,靴磨きに
精出すオバちゃんがいたが,彼女の姿とダブった。

アメリカに戻るのが,一苦労である。
入国審査を受けるため,この日の朝,目にした行列に,炎天下,たっぷり
1時間は並ぶことになった。パスポートの検査そのものは,われわれは既に
日本からアメリカに入る時に厳重にチェックされているので,パスポートの
磁気テープ部分スキャンすれば,即OKである。続いて,手荷物のチェックを
受けて,アメリカ側の出口を出る。とにかく待つ時間が長い。

この過酷な待ち行列は事前に予想されたので,小さい子供のいる長男一家は
サンディエゴのホテルに留まって,家族でプールやホテル前の砂浜で遊んで待つ
ことにした。ジジ&ババ抜きで,家族水入らず,存分に楽しんだようだ。

それにしても,いつも不思議に思う。
サンディエゴからは,ノーチェックでメキシコに入ることが出来るのに,例えば
飛行機を利用してメキシコシティに到着した時には,パスポートをチェックされる
と思われるが,このアンバランスは何なんだろうか。お国柄であろうか。

( 南カリフォルニアの旅記事一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1080166.html?m=l

↑このページのトップヘ