(旧)国際短波放送情報

海外からの日本語短波放送を中心に、メディア関連の様々な話題を紹介します

2009年03月

台湾国際放送は,3月31日放送の 『お便りありがとう』 の枠内で,4月1日に
実施される放送時間短縮に伴う,新しい番組編成をアナウンスした。

新番組編成の概略は次のとおりで,同一内容の1時間番組が,当日の22時と
翌日の17時に,再放送される。
(月)
20:00-20:15 ニュース
20:15-20:20 台湾観点 (時事論評)
20:20-20:30 数字の台湾
20:30-21:00 ミュージック ・ ステーション
(火)
20:00-20:15 ニュース
20:15-20:20 ウーロン・ブレーク
20:20-20:30 観光中国語
20:30-20:40 ソフト ・ パワー (女性関連の話題)
20:40-21:00 エコノミックス ・ スクエア
(水)
20:00-20:15 ニュース
20:15-20:20 台湾観点 (時事論評)
20:20-20:30 歌の台湾
20:30-20:40 台湾ミニ百科
20:40-21:00 対外関係
(木)
20:00-20:15 ニュース
20:15-20:20 ウーロン ・ ブレーク
20:20-20:30 生活中国語
20:30-20:40 台湾芸能最前線
20:40-21:00 再び故宮へのご案内
(金)
20:00-20:15 ニュース
20:15-20:20 台湾観点 (時事論評)
20:20-20:30 文化の台湾
20:30-21:00 お便りありがとう
(土)
20:00-20:20 ニュースワイド 『ウィークリー台北』
20:20-20:30 スポーツ ・ オンライン
20:30-21:00 宝島再発見
(日)
20:00-21:00 ミュージアム台湾 ― 台湾博物館
              前半30分 = 台湾通信
              後半30分 = 広範囲な話題
----------------------------------------------------------
( 当ブログ子 : 注 )
台湾国際放送の日本語番組のスケジュールは,次のとおり。
( 2009-04-01 実施 )
20:00-21:00 JST 9735 kHz
22:00-23:00     9735 kHz
17:00-18:00    11605 kHz

同局のウェブサイトは,次のとおり。
http://japanese.rti.org.tw/default.aspx

先週末,韓国チェジュ島に旅行した際,滞在先のホテルで,午後9時からのKBS日本語放送
を1170kHzで受信した。残念ながら,受信状態は,同波に出ている米VOAの英語放送と
混信して,芳しくなかった。

こんな状態では,九州や沖縄のリスナーは,午後9時のKBSは,聴き難いのではないかと
心配になる一方で,VOA放送が中波で聴こえるというのは,東京の西部に住んでいる者に
とっては,ちょっとした驚きでもあった。

改めて,現実を見れば,KBSはもちろんのこと,中国国際放送,ロシアの声,チョソンの声
も,日本向けに中波で放送している。

今日,東アジア地域に向けた,ラジオ国際放送の重要性は,益々高まっている。
国によっては,短波ラジオが普及しておらず,中波ラジオで聴いている人々が多い国もある
と言われている。

NHKの国際放送 『ラジオ日本』 を初め,『しおかぜ』,『ふるさとの風』が,短波だけではなく,
中波でも放送するようにしては如何であろうか。

周波数の割り当てに当たっては,国内各局の調整問題だけではなく,国際協定の制約など,
様々な困難があると思われるが,国際放送の使命を実現するため,更に,それを聴いている
リスナーの受信環境に想いを致せば,中波による放送は検討に値する問題だと思う。
-------------------------------------------------------------------
( 過去の 『Myコラム』 リスト )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/90339.html?m=l

イメージ 1

イメージ 2

先週後半,韓国チェジュ島に小旅行をしてきた。

チェジュ島は,桜の花は満開となり,レンギョウの花も咲き誇り,そして,
黄色い菜の花が島全体を包み込んでいた。
しかし,吹く風は冷たく,厚めの防寒具を着ても,なお寒いくらいだった。
-----------------------------------------------------------
3月26日,18時50分,中波594kHzで,NHK東京を聴く。
関東地方のニュース,気象情報などを放送していて,受信状態は良好。

19時からは,『きょうのニュース』 である。594kHz (NHK東京) の他,
612kHz (NHK福岡),675kHz (NHK山口),684kHz (NHK長崎)
などが聴こえる。

20時,中国国際放送を聴く。7325kHz,7260kHzが良好だ。

20時30分,台湾国際放送にダイヤルを合わせる。9735kHzが,若干
の混信を伴いながら,よく聴こえる。

21時,韓国KBSを聴く。1170kHzは,同波の米VOA英語放送が混信
しているものの,内容は聴き取れる。
しかし,21:20-21:40 の間は,VOAに圧されて,KBSはほとんど聴
き取れなくなる。

21時30分に,1566kHzのFEBCにダイヤルを合わせると,当然のこと
ながら,SINPO 55555 である。
同局は,ここチェジュ島から,日本に向けて送信されているのだ。

22時からは,ラジオタイランドの日本語放送を聴く。7365kHz の電波は
弱いが,混信がないため,内容は聴き取れる。
-------------------------------------------------------------
3月27日,16時20分,9750kHz で,ラジオ日本を聴く。
NHK第1放送の,昼の情報番組 『昼のいこい』 が流れている。この番組を,
この時間帯に短波放送で聴くというのは,違和感を感じながらも,外国で聴
いていると思うと,何とも言えぬ興奮を覚えるのは,短波ファンの性か。

22時45分,地元のFM局を聴こうと思い,ダイヤルを回すと,英語放送が
入ってきた。88.7MHz である。
アメリカ文化について,二人の男性パーソナリティによるトーク番組である。

局名アナウンスが出るのを待っていると,23時に,次のようなアナウンスが
流れた。
"This is Arirang Radio. It is eleven o'clock."
-------------------------------------------------------------
3月28日,9時30分,FM 96.3MHz を聴く。前夜,クラッシック音楽を
流し続ける,この局に注目したが,局名アナウンスを確認できない。

チェックアウトまでのひととき,ホテルの部屋で聴く,地元局のクラッシック
音楽は,ホテルのBGM以上に,やすらぎを与えてくれる。

10時前後に,"KBS Classic Fan" というアナウンスが,何回か流れた。
KBS国内放送の,クラッシック専門チャンネルのようだ。
-------------------------------------------------------------
郵便局が,ホテルの近くにあったので,少し多めに,郵便切手を買い込み,
各局宛に受信報告書を送った。

短波放送関係では,KBS日本語班に受信報告を送った他,NHK国際局
には,この地では,NHK国内各局が良好に聴こえることを踏まえ,逆に,
東アジア地域に向けの国際放送に,中波の周波数を使うことを提案した。

中波放送関係では,返信望み薄のNHK東京への報告は避け,福岡,山口,
長崎の各局に受信報告を送ってみた。

FM放送関係では,"Arirang Radio" と "KBS-FM" に,英語で書いた受信
報告を送ったが,韓国語でないため,返信が得られるかどうか心配だ。

( 当ブログの関連記事 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/13759941.html

HCJB日本語放送の尾崎一夫さんから,同局の4月の放送予定について,
最新情報が届いた。
下欄に,尾崎さんからのメール(抜粋)を転載する。
---------------------------------------------------------------
日本短波クラブ理事の大武逞伯さんが来られました。
今回は,ワシントンDCで開かれた人工衛星の国際会議出席のための渡米
でしたが,わざわざ空港ホテルからカーナビ付のレンタ-カーで我家を訪ねて
くださ いました。
その日は,「春は名のみ」 の冷たい風と小雪もちらつ く寒さでしたが,ひさし
ぶりの茶飲み話と地下スタジオでのインタビュウで,心あたたまるひとときを
過ごすことがで きました。

サタデー ・ トーク ( 毎週土曜日 )
( 聞き手 ) HCJB日本語放送スタッフ 尾崎一夫

   4月04日 宇宙を駈けめぐる人工衛星      大武逞伯
   4月11日 君は愛されるために生まれた(1)  小口雄浩・千尋夫妻
           ― 難病の愛ちゃん子育て日誌 ―
   4月18日 君は愛されるために生まれた(2)  小口雄浩・千尋夫妻
           ― 難病の愛ちゃん子育て日誌 ―
   4月25日 君は愛されるために生まれた(3)
           ― 母親の綴る詩の朗読会 ―   
             ( 朗読 ) 大林みゆき

バイブル ・ トーク ( 毎週日曜日 )
( 話し手 ) 東京淀橋教会主管牧師 峯野龍弘

   4月05日 詩篇118篇
   4月12日 イースター(復活節)特別メッセージ
   4月19日 詩篇119篇(1)
   4月26日 詩篇119篇(2)

以上が,4月の番組放送予定です。
---------------------------------------------------------------
( 当ブログ子 : 注 )
HCJB 日本語放送は,毎週,土曜日と日曜日の日本時間
07:30?08:00に 15525 kHz で,オーストラリア北西部の
クヌヌラ送信所から発信されており,受信状態は安定している。

過去の関連記事は,次のとおり。
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/12670829.html

台湾国際放送は3月30日,ニュース番組に続いて,4月1日から実施される
日本語番組の放送時間の変更について,次のようにアナウンスした。

それでは,ここで,4月1日よりの,放送時間変更のお知らせです。

台湾国際放送の運営母体,中央放送局では,この度,より充実したサービス
実現のため,日本語番組の放送時間および番組構成を調整いたします。

4月1日以降の,新たな放送時間は,次のとおりです。
日本時間,午後8時から9時までの1時間,周波数は9.735MHzです。

そして,日本時間,午後10時から11時までの1時間,周波数は同じく
9.735MHzです。

そして,翌日,日本時間,午後5時から6時までの1時間,周波数は
11.605MHzです。

放送時間は短縮されますが,より内容の濃い番組をお届けできますよう,
スタッフ一同,努力して参りますので,今後とも,何卒,よろしくお願い申し
上げます。

KBS日本語放送は3月30日,『玄界灘に立つ虹』 の枠内で,次のように
アナウンスした。

最後に,お知らせを,一つお伝えします。
今週の木曜日,4月2日,午前8時半からのNHKテレビ,『生活ほっと
モーニング』 に,キム・アソン (愛称 : アリス) さんが出演しますので,
皆さん,是非ご覧になってください。
------------------------------------------------------------
( 当ブログ子 : 注 )
アリスさんは,月曜日の 『玄界灘に立つ虹』 でキャスターを務めている。

『生活ほっとモーニング』 のウェブサイトは,NHKのトップページ
http://www.nhk.or.jp/ にアクセスして,その画面上部 『番組名一覧』
から 『生活ほっとモーニング』 に進む。

今週の番組予告によれば,番組の黒崎キャスターと俳優の渡辺徹さん
がソウルを訪問して,韓国の生活文化をリポートするという。
アリスさんがソウルの町を案内し,解説するものと思われる。

又,アリスさんは,昨年12月には,TBSラジオにも出演し,韓国文化を
リポートしていた。

この記事については,情報を提供してくださった,ごた さんからの文面
で,当ブログ子が誤解していた部分があったので,元の記事の一部を
訂正し,改めて,下欄のとおり掲載することとしました。

ごた さんと,当ブログをご覧いただいている皆様には,大変ご迷惑を
おかけしましたことを,お詫びいたします。
-----------------------------------------------------------
( 訂正版 )
3月29日は,春の周波数変更を行った放送局が多い。
毎年,この時期の周波数変更は恒例のものとなっているが,今年は,
短波放送愛好者にとって,深刻な話題が付随していると言う。

東京の短波愛好家 ・ ごた さんが,次のような話題を送ってくださった
ので,紹介する。ごたさんは,アマチュア無線家でもある。

今回の周波数変更に当たっては,国際的な取り決めによって,アジア
太平洋地域などでも,7100~7200kHz の周波数帯が,アマチュア
無線用に開放され,使用されることになった。

このことについては,海外の短波放送情報サイトでも,話題なっている
ようだ。

ところが,実際には,日本時間の3月29日深夜現在,この周波数帯
では,北朝鮮や中国の短波放送がまだ聴こえており,ごた さんは,
『放送を聴く方も,アマチュア無線で交信する方も,たまったものでは
ありません』 と,どっち付かずの状況に困惑気味である。

ごた さんのウェブサイトでは,これまでの経緯を含めて,この話題を
詳しく紹介している。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/gota/mini_ifm.html#081116

当ブログ子には,技術的,専門的なことは判らないが,珍しい放送局を
キャッチできるとなれば,短波放送愛好者としては,ちょっと興味が湧
いてくる。
---------------------------------------------------
( 過去の 『短波放送こぼれ話』 リスト )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/226655.html?m=l&p=1

Radio Thailand の日本語放送は3月29日,春の周波数変更を
行なった。新周波数は,つぎのとおり。
22:00-22:15 JST 9455 kHz

欧米各国の短波放送愛好家団体のウェブサイト情報を参考に,
同局の放送を受信して確認した。
変更初日の当地 (東京西部) での受信状態は,信号はやや弱め,
雑音とフェーディングが強く,従前の周波数に比べて,芳しいもの
ではなかった。

KBS日本語放送は3月29日から,午後5時からの放送に6155kHz
を新設したが,当地(東京西部)での受信状態は,妨害波の影響もなく,
極めて良好で,新周波数の設定は適切な判断と思われる。

通常,日曜日のこの時間のニュースは 『週間ニュース』 を纏めて放送
しているが,この日はビッグニュースが入り,アメリカのロサンゼルスで
開かれていたフィギュアスケートの世界選手権の女子シングルで,韓国
のキム ・ ヨナ選手が,歴代最高得点を獲得して初優勝したことを速報し,
その後,『週間ニュース』 を放送した。

中国国際放送のウェブサイトは,日本語番組の2009年春の
周波数変更を発表した。 2009-03-29 から実施される。
http://japanese.cri.cn/782/2008/11/30/1s131040.htm

07:00-08:00 JST  9535  13640 kHz
08:00-09:00     11680  13640
19:00-20:00      7325  11620
20:00-21:00      1044   7325  11620
21:00-22:00      1044   7325  11620
22:00-23:00      1044   7215   7325
23:00-24:00      1044   7395   7430
00:00-01:00      1044   7220   9585

同局のホームページは,次のとおり。
http://japanese.cri.cn/

↑このページのトップヘ