米VOAの日本語放送は,1970年2月28日の番組を最後に幕を閉じた。
あの日から,きょうで40年が過ぎた。
米国政府の広報庁が,東京の在日大使館の担当者からの情報を信用し,
日本ではもう短波放送は聴かれていない,日本語放送の使命は達した,
財政問題もある,などの理由から廃止を決定したといわれている。
あれから40年の時が流れ,VOAのウェブサイトは2月25日,東京特派員
のリポートを掲載して,日本の公的研究機関の調査によれば,日本の子供
の15%が貧困状態にあり,政府の対応も十分ではないと,報じている。
http://www1.voanews.com/english/news/economy-and-business/Japanese-Child-Poverty-on-the-Rise-85359032.html
これは,国立社会保障・人口問題研究所の阿部彩さんが日本外国特派員
協会で講演したときのリポートと思われる。
http://www.fccj.or.jp/node/5348
当ブログ子は,このニュースをVOAのウェブサイトで見つけたことに,ある
種の感慨を覚える。
国内で報道されるニュースでも,余りに日常的過ぎるために,聴き流して
しまったり,関心を持たなかったりする場合もあるが,外からの報道を耳に
して,ハッとする場合が少なくない。
外国からの放送あるいは報道は,われわれ日本人にとって,自分たちを
映す鏡となることがあるのではないかという想いがある。
その鏡の役割を担って,米VOA放送の日本語番組が復活することを願う。
( Myコラム 過去記事一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/90339.html?m=l
あの日から,きょうで40年が過ぎた。
米国政府の広報庁が,東京の在日大使館の担当者からの情報を信用し,
日本ではもう短波放送は聴かれていない,日本語放送の使命は達した,
財政問題もある,などの理由から廃止を決定したといわれている。
あれから40年の時が流れ,VOAのウェブサイトは2月25日,東京特派員
のリポートを掲載して,日本の公的研究機関の調査によれば,日本の子供
の15%が貧困状態にあり,政府の対応も十分ではないと,報じている。
http://www1.voanews.com/english/news/economy-and-business/Japanese-Child-Poverty-on-the-Rise-85359032.html
これは,国立社会保障・人口問題研究所の阿部彩さんが日本外国特派員
協会で講演したときのリポートと思われる。
http://www.fccj.or.jp/node/5348
当ブログ子は,このニュースをVOAのウェブサイトで見つけたことに,ある
種の感慨を覚える。
国内で報道されるニュースでも,余りに日常的過ぎるために,聴き流して
しまったり,関心を持たなかったりする場合もあるが,外からの報道を耳に
して,ハッとする場合が少なくない。
外国からの放送あるいは報道は,われわれ日本人にとって,自分たちを
映す鏡となることがあるのではないかという想いがある。
その鏡の役割を担って,米VOA放送の日本語番組が復活することを願う。
( Myコラム 過去記事一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/90339.html?m=l