(旧)国際短波放送情報

海外からの日本語短波放送を中心に、メディア関連の様々な話題を紹介します

2014年03月

『ロシアの声』 日本語放送は31日,『MMM モスクワ・ミュージック・マガジン』
の冒頭,日本向け短波放送は4月以降も存続されることになった,と伝えた。
告知内容の詳細は,番組録音の書き起こしが完了し次第,追って当ブログに
掲載する予定。

『ロシアの声』 日本語課のホームページは次のとおり。
http://japanese.ruvr.ru/

中国国際放送日本語部は,3月30日から有効の周波数を発表した。
同局のウェブサイトに掲載されている。
http://japanese.cri.cn/782/2011/10/21/141s181783.htm

( 周波数等変更情報一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1032157.html?m=l

イメージ 1

HCJB-Australia は,3月30日から有効の周波数を発表した。
同局のウェブサイトに掲載されている。
http://www.hcjb.org.au/images/HCJB%20Australia%20A14%20Schedule.pdf

なお,これより先,同局から届いたニュースレターでは,日本語番組の
制作を担当する尾崎一夫さんの許に届いたリスナーからのお便りが
紹介されている。(上記画像)

HCJB日本語放送のホームページは次のとおり。
http://japanese.hcjb.org/

( 周波数等変更情報一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1032157.html?m=l

◆ 『ロシアの声』 日本語放送では,4月2日から 『ロシア語講座』 がスタート
  する。毎週水曜日の22時台に 『アーラ先生のロシア語講座』 を放送し,
  土曜日の21時台に再放送する。
  第1回目の番組では,ロシア語の簡単な歴史や言語学的な,ちょっとした
  知識を学ぶという。
  29日放送の 『お便りスパシーバ』 で告知した。

◆ 『ロシアの声』 が4月以降もラジオ短波放送を継続するのか,世界中の
  リスナーが固唾をのんで公式発表があるのを待っているが,30日放送
  の日本語番組では特段のアナウンスはなかった。
  29日の放送では,放送局の上層部で話を詰めているところだと伝えて
  いた。
  http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/33590146.html

◆ 『ロシアの声』 日本語課のホームページは次のとおり。
  http://japanese.ruvr.ru/

Radio Japan は,3月30日から有効の周波数を発表した。
同局のウェブサイトに掲載されている。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/radio/shortwave/frequencies.pdf

( 周波数等変更情報一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1032157.html?m=l

Radio Taiwan International (RTI,台湾国際放送) は,3月30日から有効の
英語番組の周波数を発表した。 同局のウェブサイトに掲載されている。
http://english.rti.org.tw/listening/?recordId=2

( 周波数等変更情報一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1032157.html?m=l

Radio Thailand は,3月30日から有効の周波数を発表した。
同局のウェブサイトに掲載されている。
http://www.hsk9.org/broadcast-schdule-A14.html

( 周波数等変更情報一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1032157.html?m=l

『ロシアの声』 日本語放送は,29日22時からの番組冒頭,日本語課
チーフ・アナウンサーの日向寺康雄さんが,次のように告知した。
  明日 (30日) 以降,この放送が,どのように行われるかと言うこと
  につきまして,ラジオをお聴きの皆さんに,ご連絡いたします。
  未だ,4月以降のことは,はっきり決まっておりません。
  現在,申し上げられることは,明日30日と明後日31日,この2日間,
  ラジオの場合は,短波 5965kHz でお送りいたします。
  本当に申し訳ありません。

なお,この日の定時番組 『お便りスパシーバ』 の最後に,日向寺さんは
再び次のように語った。
  今後の放送がどういう形で続くのか,本当に,はっきり申し上げまして,
  結論が,未だ々々,一生懸命,お話合いが続いております。結論が
  出ないと言う状況でございます。
  本当に申し訳ありません。
  分かり次第,皆様に,真っ先に,お伝えしたいと思っております。

『ロシアの声』 日本語課のホームページは次のとおり。
http://japanese.ruvr.ru/

( 周波数等変更情報一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1032157.html?m=l

BBC World Service は,3月30日から周波数を変更する。
同局のウェブサイトで告知した。
http://www.bbc.co.uk/worldservice/schedules/frequencies/#east-asia

( 周波数等変更情報一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1032157.html?m=l

Voice of Turkey は,3月30日から周波数を変更する。
同局のウェブサイトで告知した。
http://www.trt-world.com/trtworld/en/newsDetail.aspx?HaberKodu=aa5e55de-e90c-4b71-a0dd-c0ff7ab35ea5

( 周波数等変更情報一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1032157.html?m=l

↑このページのトップヘ