(旧)国際短波放送情報

海外からの日本語短波放送を中心に、メディア関連の様々な話題を紹介します

2015年11月

名古屋のCBCテレビは,プロ野球公式試合のテレビ生中継で,視覚障害者に
向けた 『解説放送』 を行ない,注目を集めた。ドラマなどで演者の動作を説明
する要領で,選手の動きや画面のテロップに出た文字などをアナウンサーらが
詳しく説明した。
毎日新聞が紹介している。
http://mainichi.jp/shimen/news/20151124ddm005070014000c.html

KBS日本語放送は26日,『玄海灘に立つ虹』 の中で,パーソナリティの
金明順 (キム・ミョンスン) さんと金我宣 (キム・アソン) さんは,日本語
放送開始60周年記念のベリカードを発行すると語った。
KBS日本語放送は,今年12月1日に放送開始60周年を迎える。
http://world.kbs.co.kr/japanese/about/about_kbsworld.htm

同番組では今月11日の放送で,新しいベリカードは,KBSの特別生放送
『離散家族をさがします』 が,ユネスコの世界記憶遺産に登録されたので,
それを記念するカードになると語っていた。
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/34849021.html

※ 『離散家族をさがします』 カードは2015年第4四半期のベリカードと
  思われ,『日本語放送開始60周年』 カードは2016年第1四半期の
  カードとなるのであろうか。
  仮に,そうではなく,『日本語放送開始60周年』 カードが日本語番組
  の受信報告にだけ特別に発行されるカードで,2016年第1四半期の
  カードは別のものとなるのであれば,素晴らしいことなのだが・・・。

イメージ 1

KTWR日本語放送フレンドシップラジオは,予てから募集していた 『声のお便り』 の
第1号を12月6日に紹介できる運びとなっている。11月22日の受信報告に対する
e-QSLカードの返信メールで明らかにした。(カードは上記画像)

同局では11月15日の番組で,リスナーから 『声のお便り』 を送ってほしい,あなた
のお便りが,あなたのナマ声で,グァムから流れます,と呼び掛けていた。
http://friendshipradio.net/ktwr.htm#pageLink06

日本語番組は,日本時間の毎週日曜日午後9時15分から30分間,9975kHz で
放送されている。

KTWR日本語放送フレンドシップラジオのホームページは次のとおり。
http://friendshipradio.net/ktwr.htm

( 当ブログ過去関連記事 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/34856445.html

イメージ 1

中国国際放送日本語部の季刊情報紙 『かけはし』 2015年秋号によれば,
胡徳勝・副部長は,本年9月末で退職した。また,日本語部には9月から,
趙雲莎さんと向田和弘さんが入局した。

趙さんのプロフィールは,次のとおり。
向田さんは,現時点では掲載されていない。
http://japanese.cri.cn/782/2015/10/14/181s242302.htm

短波放送を聴いていると,思わぬ出会いがあり,ビックリすることがある。
25日16時前 (JST),11725kHz の Radio New Zealand International (RNZI) を
聴こうと思い,テンキーを押している時,勘違いしたのであろう, 11175kHz を押し
てしまった。

偶然に出会った,この周波数で,何やら,暗号文のようなアナウンスが流れている。
USBモードに切り替えると,英語の明瞭な音声が聴き取れるようになり,次のような
人工音声と思われるアナウンスが聴こえてきた。

ウイスキー,エコー,デルタ, ? ,エコー,タンゴ,エックスレイ,ケベック,リマ, ? ,
タンゴ,ホテル,デルタ, ? , ? ,シックス,シックス,スリー,アルファ,ケベック,・・・

これをアルファベットに置換えると,
WED?ETXQL?THD??663AQ・・・
となるのであろう。しかし,これが何を意味するかは,皆目見当がつかない。

そして,二度目の驚きを経験する。
インターネットの検索サイトで 『11175kHz』 と入力すると,約3300件の情報サイト
がリストアップされて現われたのである。単なる周波数の数値を入れただけで,これ
ほどの情報サイトが現れるとは,インターネットの凄さを実感し,同時に驚いた。

25日の受信では,『局名アナウンス』,あるいは 『情報タイトル』 を確認できなかった
ので,今後,更に情報を精査整理してみる必要があるが,この周波数は,総務省の
『電波利用ホームページ』 に載っている他,アメリカ空軍の通信用周波数だとする説
なども散見される。

※ 周波数 『11175kHz (USB)』 について,何かご存知の方からアドバイスを
  いただけれるば,有難いです。

HCJB - Australia (現 Reach Beyond - Australia) は,11月16日付け改訂の
周波数を同局のホームページで告知した。
http://www.reachbeyond.org.au/site/DefaultSite/filesystem/documents/publications/Reach%20Beyond%20Australia%20B15%20Program%20Schedule.pdf
http://www.reachbeyond.org.au/site/DefaultSite/filesystem/documents/publications/Reach%20Beyond%20Australia%20B15%20Programs%20by%20Language.pdf

※ HCJB日本語番組の周波数は変更されず,スケジュールは次のとおり
  となっている。
  http://japanese.reachbeyond.org/SW_Schedule/SW_Schedule.html

( 周波数等変更情報一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1032157.html?m=l

JNN系列とベトナム国営放送が初めて共同で制作する“The colors of Japan” は
ベトナム人キャスターが日本各地を訪ねながら地域の情報や優れた制作番組を
紹介する情報ドキュメンタリーで,ベトナム国営放送で放送される。
このほど,ベトナム国営放送でキャスターを務めるズン・ホン・フックさんが大分県
別府市のひょうたん温泉で,初めての温泉を体験し,リポートを収録した。
OBS (大分放送) のサイトで紹介されている。
http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=11220032084&day=20151122

韓国放送公社KBSでは24日,高大榮 (コ・デヨン) 新社長が就任した。
新社長は,KBS本社で行われた就任式のあいさつで,『KBSは収益減少が続き,
存亡の危機に立たされている。危機を乗り越えるために,KBSは慣れ親しんだ
あらゆるものを捨てて,変化しなければならない』 と述べた。
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?No=57146&id=Dm

KBSのホームページは次のとおり。
http://world.kbs.co.kr/japanese/

※ KBS新社長の就任あいさつは厳しい内容であるが,KBSワールドラジオの
  海外向け放送にも 『変化』 を求めて来るのか,今後の動きに注目したい。

アルゼンチンで22日,任期満了に伴う大統領選挙の決選投票が実施され,
野党連合の候補マウリシオ・マクリさんが,現政権が推す与党候補を破って
当選した。
RAE (アルゼンチン海外向け放送) のサイトで伝えている。
http://www.rae.com.ar/?p=10505

ロイター通信は,中道左派のフェルナンデス現大統領への 『ばらまき』 批判が
強まる中,マクリ候補は経済の自由化や投資家重視,汚職撲滅などを訴えた,
と解説している。
http://jp.reuters.com/article/2015/11/23/argentina-election-idJPKBN0TC09220151123

※ アルゼンチンの大統領交代により,アルゼンチン海外向け放送局 RAE に
  どのような影響が出るのか,今後の動きに注目したい。

( 当ブログ過去関連記事 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/32230199.html
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/28441975.html
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/28312923.html
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/27934740.html
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/27823060.html

ABU (Asia-Pacific Broadcasting Union,アジア太平洋放送連合) のチョ・デヒョン (曺大鉉) 会長は,
韓国放送公社KBSの社長を務めており,社長の任期が11月23日で切れるのを機にABU会長職も
退き,副会長である堂元光さん (NHK副会長) がABU会長代行として業務を引き継ぐことになった。
2016年10月にジャカルタで開かれるABU総会で新しい会長が選ばれる。
http://www.abu.org.my/Latest_News-@-ABU_President,_Mr_Cho_Dae-hyun_completes_his_term_at_KBS_Korea_and_welcomes_Mr_Hikaru_Doumoto_from_NHK-Japan_as_the_new_ABU_Acting_President.aspx

↑このページのトップヘ