(旧)国際短波放送情報

海外からの日本語短波放送を中心に、メディア関連の様々な話題を紹介します

2016年03月

イメージ 1

千葉県のFMラジオ局 『bayfm』 が,同県産のサザエの殻にスピーカーや
基板を仕込んだ『SAZAE RADIO』 (サザエラジオ) を発売する。
貝殻を耳に当てて波の音を聴く ― そんなロマンチックな情景を,本気で
製品化したのだという。

『マイナビニュース』 のサイトで紹介している。
http://news.mynavi.jp/articles/2016/03/25/sazaeradio/

『bayfm』 の特設サイトは次のとおり。
http://www.bayfm.co.jp/sazaeradio/index.html

『沖縄タイムス』 のサイトでは,bayfm のプレスリリースを紹介している。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=159974

Voice of Korea (朝鮮の声) 英語放送は,周波数の一部が
2016年3月27日から変更されるとアナウンスしている。

( 北東アジア向け )
04:30-05:30 UTC  7220, 9445, 9730 kHz
06:30-07:30 UTC      同   上 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
( 東南アジア向け )
05:30-06:30 UTC  13650, 15105 kHz
10:30-11:30 UTC  11735, 13650 kHz
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
( ヨーロッパ向け )
13:30-14:30 UTC  13760, 15245 kHz
15:30-16:30 UTC      同   上
18:30-19:30 UTC      同   上
21:30-22:30 UTC      同   上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
( 中東・北アフリカ向け )
16:30-17:30 UTC  9890, 11645 kHz
19:30-20:30 UTC  9875, 11635 kHz
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
( 南アフリカ向け )
19:30-20:30 UTC  7210, 11910 kHz
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
( 北米向け )
13:30-14:30 UTC  9435, 11710 kHz
15:30-16:30 UTC      同   上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
( 中南米向け )
04:30-05:30 UTC  11735, 13760, 15180 kHz
10:30-11:30 UTC  11710, 15180 kHz

※ 英語放送の受信状態が芳しくないため,周波数又は放送時間に
  聴き間違いがあるかも知れないことをお断りします。

『朝鮮の声』 日本語放送の新周波数は次のとおり。
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/35083599.html

( 周波数等変更情報一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1032157.html?m=l

Radio Pakistan ( Pakistan Broadcasting Corporation) は,3月27日から
有効の新周波数をホームページで告知した。
http://www.radio.gov.pk/externalservice

( 周波数等変更情報一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1032157.html?m=l

イメージ 1

『インドネシアの声』 日本語放送では,『2016年 ワンダフル・インドネシア・クイズ』 を
出題している。同局とインドネシア観光省との共催で行っているもので,8題の質問に
答える形になっている。

このクイズの締切は5月7日で,質問の詳細は,短波放送およびインターネット放送で
聴くことが出来る。同局のホームページは次のとおりで,トップページには昨年の問題
が掲載されているので,注意が必要である。
http://jp.voi.co.id/

同局からは,3月21日に Facebook を通じて,次のようなメッセージが届いていた。
  Hello Masao, Voice of Indonesia is now holding Wonderful Indonesia Quiz.
  If you want to participate you can answer the questions aired everyday.
  The prize is visiting Indonesia for free. Don't miss it!

『朝鮮の声』 日本語放送は24日,『朝鮮民主主義人民共和国からお送り
している朝鮮の声・日本語放送の周波数がチュチェ105年 (2016年)
3月27日,ピョンヤン時間で12時 から,一部変更されます』 とアナウンス
した。

新周波数は,次のとおり。(日本時間・JST表記)
06:30-07:30 JST  9650, 11865, 621 kHz
07:30-08:30 JST       同    上
08:30-09:30 JST       同    上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
16:30-17:30 JST  6070, 9650, 11865, 621 kHz
17:30-18:30 JST       同    上
18:30-19:30 JST       同    上
19:30-20:30 JST       同    上
20:30-21:30 JST       同    上
21:30-22:30 JST       同    上

※ 朝鮮民主主義人民共和国 (北朝鮮) では,2015年8月15日から
  標準時間が,それまでより30分遅らせる 『平壌 (ピョンヤン) 時間』
  が適用され,日本時間と30分の差がでることとなった。
  http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/34673053.html

( 周波数等変更情報一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1032157.html?m=l

Radio Romania International (RRI) は,3月27日から有効の新周波数を
ホームページで告知した。
http://www.rri.ro/en_gb/rri_summer_broadcast_frequencies-2544502

( 周波数等変更情報一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1032157.html?m=l

Deutsche Welle (DW) は,3月27日から有効の新周波数を
ホームページで告知した。
http://www.dw.com/popups/pdf/53682334/shortwave-frequencies-summer-2016.pdf

( 周波数等変更情報一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1032157.html?m=l

イメージ 1

中国国際放送日本語部から,ベリカードが送られてきた。
『美しい内蒙古シリーズ』 2016-03番のカードで,『黄河三盛公水利施設』 の
写真である。同局日本語部の薛移 (せつ・い) さんが撮影した。申年に因んだ
『切り絵』 と,ニュースレターが同封されている。

『黄河三盛公水利施設』 については,科学技術振興機構 (略称JST) のサイトを
見ると,この施設の建設にあたっては調査段階から,日本政府もかかわっていた
ことが窺える。
http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/report/sh_heisei13/mizu/kusuda.pdf#search='%E9%BB%84%E6%B2%B3%E4%B8%89%E7%9B%9B%E5%85%AC%E6%B0%B4%E5%88%A9%E6%96%BD%E8%A8%AD';

次のサイトも参考となるようだ。
https://books.google.co.jp/books?id=eYvINTFFYBEC&pg=PA46&lpg=PA46&dq=%E4%B8%89%E7%9B%9B%E5%85%AC%E6%B0%B4%E5%88%A9%E6%96%BD%E8%A8%AD&source=bl&ots=gsPh0ywj1O&sig=-ILBvDF1RrVIEaSQ6iNIrP0Rm5g&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjpjoj_lNbLAhWI2qYKHeZ9C2YQ6AEIMTAD#v=onepage&q=%E4%B8%89%E7%9B%9B%E5%85%AC%E6%B0%B4%E5%88%A9%E6%96%BD%E8%A8%AD&f=false

中国国際放送のホームページは次のとおり。
http://japanese.cri.cn/

イメージ 1

ラジオ・スプートニク (旧・ロシアの声) の日本語サイトが,来週からフォーマットを
変更する。同放送は24日,ホームページで告知した。
http://jp.sputniknews.com/russia/20160324/1832795.html

  来週からラジオ 『スプートニクニュース(Sputniknews)』 は,フォーマットを変更
  します。今後,放送は個別に録音され,音声ファイル共有サービス 『サウンド
  クラウド(Soundcloud)』 のアカウント 『Sputniknews』 にアップロードされます。
  
  これにより私たちは 『ロシアの声』 のアーカイブより,より興味深い番組を
  皆様に再びお届けし,焦眉のテーマに関する最も人気のあるインタビューを
  ご紹介できるようになります。
  
  その他にも新たな音声番組を定期的に録音し,皆様からのお便りやコメントに
  お答えするポッドキャストも配信いたします。

  ぜひ 『サウンドクラウド』 の 『Sputniknews』 アカウントをフォローし,サイトの
  更新確認をお願いいたします!

ラジオ・スプートニクのトップページは次のとおり。
http://jp.sputniknews.com/

( 当ブログ過去関連記事一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/MYBLOG/yblog.html?m=l&sv=%A5%E9%A5%B8%A5%AA%A1%A6%A5%B9%A5%D7%A1%BC%A5%C8%A5%CB%A5%AF&sk=0

イメージ 1

中国国際放送日本語部の情報紙 『かけはし』 2016年1月号には,日本語部に
昨年末に入局した,星和明さんと梅田謙さんのあいさつ文が掲載されている。
お二人のプロフィールは次のとおり。
http://japanese.cri.cn/782/2016/01/20/181s245486.htm
http://japanese.cri.cn/782/2016/01/20/181s245498.htm

中国国際放送のホームページは次のとおり。
http://japanese.cri.cn/

↑このページのトップヘ