これらの関係国から送られてくるニュースや解説番組,特別番組などに
注目したい。
3月 1日(木) 韓国 「三 ・ 一独立運動」 記念式典 (ソウル)
3月 1日(木) エイズ差別ゼロの日
3月 3日(土) 民放ラジオの日
3月 3日(土) ワシントン条約締結から45年
3月 4日(日) イタリア総選挙
3月 4日(日) スイス国民投票 (公共放送受信料の廃止の是非)
3月 4日(日) 米アカデミー賞授賞式
3月 5日(月) 中国全国人民代表大会開幕
3月 5日(月) スターリン没後65年
3月 6日(火) 「ロシアの声」 元日本語課長レーピンさん没後5年
https://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2013_03_06/107154775/
3月 8日(木) 国際女性の日
3月 8日(木) マレーシア航空機消息不明から4年
3月 9日(金) ピョンチャン(平昌)冬季パラリンピック開幕
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月11日(日) 東北地方太平洋沖地震・東電福島原発事故から7年
3月11日(日) 米国が夏時間入り (米東部と日本の時差が13時間に)
3月11日(日) 香港立法会補欠選挙
3月12日(月) ユーロ圏財務相会合 (ベルギー・ブリュッセル)
3月13日(火) EU財務相理事会 (ベルギー・ブリュッセル)
3月16日(金) 「朝鮮の声」 海外向け放送開始記念日
3月18日(日) ロシア大統領選挙
3月19日(月) G20財務相・中央銀行総裁会議 (アルゼンチン・ブエノスアイレス)
3月20日(火) 地下鉄サリン事件から23年
3月20日(火) 米国イラク戦争開戦から15年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月21日(水) イランの新年・ノウルーズ
3月21日(水) 国際ノウルーズ・デー
3月21日(水) 国際人種差別撤廃デー
3月21日(水) 国際森林デー
3月21日(水) 米連邦公開市場委員会 (FOMC) 声明発表
3月21日(水) 米連邦準備制度理事会 (FRB) 議長会見
3月22日(木) NHK放送記念日
3月22日(木) EU首脳会議 (ベルギー・ブリュッセル)
3月24日(土) 著しい人権侵害に関する真実に対する権利と犠牲者の尊厳のための国際人権デー
3月25日(日) 欧州各国が夏時間入り (英との時差は8時間,仏独伊とは7時間に)
3月26日(月) 韓国哨戒艦 「天安」 沈没事件から8年
3月28日(水) スリーマイル島原発事故から39年
3月29日(木) 英国のEU離脱通告から1年
3月31日(土) ダライ ・ ラマのインド亡命から59年
注1) 台湾国際放送は,3月1日から朝の時間帯の放送開始時刻を変更する予定。
http://japanese.rti.org.tw/whatsNew/?recordId=27313
注2) パナソニック(株)は、3月7日に創業100周年を迎える。
https://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/36013180.html
注3) 長野県松本市にある日本ラジオ博物館では、3月17日から来年の1月11日まで
特別展 「おもしろラジオの世界」 を開催する。
http://www.japanradiomuseum.jp/2018novelty.html
注4) BS民放5局 (BS日テレ/BS朝日/BS-TBS/BSジャパン/BSフジ) は、
「BS民放5局特別企画 池上彰の5夜連続 BIG対談」 を、3月18日から5夜
連続で放送する。共通プレゼンターは、ジャーナリストの池上彰さん。
https://news.walkerplus.com/article/135127/
注5) 3月下旬には,周波数を変更する放送局がある。
周波数を変更する放送局は,事前に番組の中でアナウンスしたり,ホームページで
発表するので,注意したい。
注6) 上記画像は、韓国KBSの2018年3月のカレンダーに使用されている写真である。
この写真については、3月1日の 「玄界灘に立つ虹」 で解説される見込み。