同局は,これを記念してリスナーから想い出話などを募集している。
http://blogs.radioaustralia.net.au/70/your-stories/english/submit-english/
当ブログ子は,1960年代のベリカードや番組案内パンフレットの
画像データと同局の日本語番組の想い出話などを綴って,送信した
ところ,これが同局の特設サイトに掲載された。
http://blogs.radioaustralia.net.au/70/english/masao-hosoya-japan/
当ブログに掲載した,既往の関連原稿を取り纏めて送ったのだが,
当ブログ子の 『日本語らしい英語』 を 『英語らしい英語』 にきちん
と校正し,かつ冗長の文章をコンパクトに再編集してくれている。
更に嬉しいことには,同局から 『特設サイトに掲載しましたよ』 と,
メールで知らせてきてくれた。そのサービスぶりに感謝している。
特設サイトには,世界各地のリスナーから寄せられた,お祝いの
メッセージや同局に対する熱い想いが紹介されている。
Radio Australia ホームページ : http://www.radioaustralia.net.au/
開局70周年特設サイト : http://blogs.radioaustralia.net.au/70/
( 当ブログ関連記事 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/1074257.html
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/17718996.html
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/21359182.html