ホノルル空港の売店で買った新聞をめくっていると,ローカル版のトップに
"Honda Tofu Pair forced to shut the family business 98 years after start" と
題する大きな記事が目に入った。
ホノルルのあるオアフ島の,ちょうど真ん中に位置するワヒアナの町で,
98年間に亘って営業してきた 『ホンダ豆腐店』 の廃業を惜しむ記事で
ある。
ホンダさんの祖父が,1917年に日本製の豆腐製造設備を導入して開業
して以来,三代にわたって家業を引き継ぎ,地元の人々に 『日本の味』 を
提供してきたが,最近になってボイラーの具合が悪くなり,設備更新に要する
費用が莫大となることから,廃業を決心したのだという。
記事とともに掲載されている写真からは,ホンダ夫妻の,やるべきことは
やったという満足感と,創業100年を目前にして廃業しなければならない
無念さが混在している表情が見て取れる。
われわれは,『ホンダ豆腐店』 のものではなかったが,ホノルル滞在中に
日本の味が恋しくなり,スーパーマーケットで木綿ごしの豆腐を買ってきて,
ワサビと醤油で食べた。豆腐の本来の,大豆の素朴な味がして美味であった。
『ホンダ豆腐店』 の豆腐も,きっと良い味を出していたに違いない。
だからこそ,近所の人々に愛されたのであろう。
店頭に掲げられた,廃業を知らせる 『お詫びと感謝』 のメッセージボード
が淋しげである。
ハワイ旅行の高揚した気分と,日本の味を約100年間提供し続けた老舗が
一つ消えてしまったという話を知った寂しい気持ちが相まって,何とも複雑な
想いで,東京行きの機内に入った。
( ハワイ旅行記 ・ 記事一覧 )
http://blogs.yahoo.co.jp/swl_information/folder/1117359.html?m=l
(了)